EFiXのUSB VIDとPID

あまりちゃんと書いて無かったのでメモ書きしておきます。

現在うちのEFiXが2個とも飛んだままなので読み出せませんが、EFiXデバイスのUSB VID(Vender ID)とPID(Product ID) はそれぞれ

VID:6868
PID:0001

となっています。これはBIOSの起動画面などで(デバイスが正常な時に)見る事ができます。Mac OS X上でしたら「システムプロファイラ」の「ハードウェア』>「USB」でUSB装置ツリーの中にEFiXが出ているはずなので、その情報の中の「製品ID(PID)」「製造元ID(VID)」が相当します。

多分Mac OS X上では

製品 ID:    0×8686
製造元 ID:    0×0001  (メーカ名)

となっていると思います(つまり16進表記)。

このVID/PIDが正しく読み出せないとデバイスの特定ができないのでドライバやアプリが正しく動きません。と言いますかデバイスを発見できない状態になってしまいます。(Windowsで言う「不明なデバイス」)

ところで、Windows版のEFiXUpdaterに含まれるドライバ指定用の.inf ファイル(C:\Program Files\EFiXUpdater\Drivers\efix.inf)を見ると以下のように記述されています。

;————————————————————————–
; Devices
;————————————————————————–
[Devices]
“EFiX”=EFIX_DEV, USB\VID_6868&PID_0001
“EFiX”=EFIX_DEV, USB\VID_FFFF&PID_FFF0
“EFiX”=EFIX_DEV, USB\VID_FFFF&PID_FFFE

[Devices.NT]
“EFiX”=EFIX_DEV, USB\VID_6868&PID_0001
“EFiX”=EFIX_DEV, USB\VID_FFFF&PID_FFF0
“EFiX”=EFIX_DEV, USB\VID_FFFF&PID_FFFE

これだとVID:FFFFでPID:FFF0とかPID:FFFEなどもEFiXデバイスとして認識するようです。この辺はファームウェアリセット時になるのか、はたまた別の場合を想定しているのは現状では確認ができません。

ここで efix.infを編集してVID:0000/PID:0000(Windows上で不明なデバイス状態のEFiXの見かけ上のVID/PID)を追加してみます。

;————————————————————————–
; Devices
;————————————————————————–
[Devices]
“EFiX”=EFIX_DEV, USB\VID_6868&PID_0001
“EFiX”=EFIX_DEV, USB\VID_FFFF&PID_FFF0
“EFiX”=EFIX_DEV, USB\VID_FFFF&PID_FFFE
“EFiX”=EFIX_DEV, USB\VID_0000&PID_0000

[Devices.NT]
“EFiX”=EFIX_DEV, USB\VID_6868&PID_0001
“EFiX”=EFIX_DEV, USB\VID_FFFF&PID_FFF0
“EFiX”=EFIX_DEV, USB\VID_FFFF&PID_FFFE
“EFiX”=EFIX_DEV, USB\VID_0000&PID_0000

これを使ってドライバの更新を試みてみましたが、結果はやはりダメでドライバの強制インストールはできませんでした。

ドライバで強制的に認識させられれば、EFiXUpdaterでファームの更新ができると思ったのですが、考えが甘かったようです。

トラックバックURL: http://meteor.blog.avis.jp/archives/110/trackback

“EFiXのUSB VIDとPID”への トラックバック ( No )

“EFiXのUSB VIDとPID”への コメント ( 1 )

  1. masaさんの コメント

    いつも、楽しく読ませて頂いております。私は20年来のMacユーザーですが、EFiXが2個、突然破損されたとのこと、他人事とは思えません。私自身は、昨年11月からのユーザーですが、USA LLCで購入し、3ヶ月後、突然破損です。やはりそのときも、誤って電源ボタンを触ってシャットダウンしたような記憶があります。耐久性に関しては、ご指摘の通りで、まことに脆弱なもので、特に完全電源off、onはとても危険だというお考えには同感です。あとサポートも(保証も?)、無いに等しいと感じます。今も吉葉無線から購入したものを使っていますが、ただいま、UPSを買うか、今度壊れたらOSX86でいくか、真剣に考えています。

コメント

(必須)

(必須)
(メールアドレスは公開されません)