EFiX破損に関する考察2
EFiXが(データ)破損するのはメイン電源投入時ではないか?というのが前回の考察の結論でした。
しかしマザボのピンヘッダに挿したままではでは、どうしても壊れるリスクがあることになります。どのように取り扱ったらEFiXのデータ破損を回避できるのでしょうか?
(more...)
dendo Blog for avis
EFiXが(データ)破損するのはメイン電源投入時ではないか?というのが前回の考察の結論でした。
しかしマザボのピンヘッダに挿したままではでは、どうしても壊れるリスクがあることになります。どのように取り扱ったらEFiXのデータ破損を回避できるのでしょうか?
(more...)
さて2個目のEFiXも壊れてしまい件のマシンはMac OS X起動ができない状態となってしまいました。本来はWindows XP(正確にはXP MCE 2005だが)とデュアルブートなマシン(注:当然BIOSでの切換え)なのでそっちで立ち上げればいいのですが、今回はマザボを交換したのでそのまま起動できるのかはまだ検証していません(いろいろあったので)。
XP側の検証やら、場合によってはGA-G33M-DS2Rに戻すとかは有るんですが、とりあえず「なぜEFiXが壊れたのか」について気になる点を考察してみたいとおもいます。
(more...)
マザボ交換>電源交換と終わりやっと新マザボでのEFiX稼働テストです。
この時点でEFiXはまだ載せていませんのでOS起動はできません。またWidnows側はRAIDモードでないと起動できないので(昔ICH9RでRAIDを組んでいた名残)後回しです。一旦電源を落とし、メインPowerをOFFにし電源ケーブルも抜きEFiXを装着します。
が、GA-G33M-DS2R と違い GA-EG45M-DS2HのUSBピンヘッダが90度回転しているため、ケースと干渉してしまいEFiXを壁際に設置できません。 付属のピンヘッダ延長ケーブルを使い仮設置とします。 (more...)