バルーンカメラ3

ほぼ7時間で完成したバルーンカメラ。「大町美麻ロードレース」ではどのような使われ方をしたのでしょう。

ballooncam31.pngballooncam6.png

ロープの固定金具にバルーンのロープをZ字に通しつつ若干よじれさせます。平たいオレンジのベルトと違い摩擦が小さいので、振動で落ちて来るのを防止する為です。特に途中を縛る等しなくても十分固定されます。この金具にバルーンカメラを固定すればできあがりです。後はバルーンを宙に放つだけです。(実際は違う)

(more...)

バルーンカメラ2

大町美麻ロードレース」用の「バルーンカメラ」の製作のその2です。

事前の実験でAXIS 207Wがバッテリーで運用できることは判っていますので、あとは如何に長時間使用できるようにするかという事になります。大容量のバッテリーが簡単に組めて、運用も入手も楽な物と言うとやはり「Eneloop」が良いだろうということで、ヤマダ電機にて購入。その他DIYショップで電池BOXとか電池スナップとかも購入。これなら他の用途に潰しが効くでしょうし無駄になることは無いでしょう。ただし、この時点で8/19(水)夜であり、8/21(金)の午後には美麻に行かなくてはいけないので、もうあまり時間がありません(ちなみに8/21は早朝工事)。

ballooncam1.png

1.2V×4本で1セットとして、4セット分16本を用意し、手元にあった単三電池4本用のUSB電池BOX(JTT USBバッテリーパック)のレギュレータ基板経由で接続し、稼働の可否、電池の寿命などを判断しつつ、バルーンへの固定、防水対策など諸々施す必要があります。果して間に合うのでしょうか?

(more...)

バルーンカメラ1

大町美麻ロードレース」 のインターネット中継を計画した初期から、カメラシステムにDVカメラではなくIP監視カメラを利用できないかと考えていました。これはIP監視カメラが「オペレーション・フリー」で動く事と、「小型軽量でかつ高画質」になって来ていたからです。

ターゲットにしたのは AXIS 207W  。IP監視カメラの老舗のAXISの比較的最近のMPEG-4対応・WiFi対応の小型カメラです。この特性を生かして、このカメラを広告用のバルーンにくくり付けて、上空からのライブ映像を配信しようという、かなり無茶苦茶な提案がなぜかすんなり採用されたため「実際に動くシステム」を作成する必要が出て来ました。

ph_207w_left_low2.pngballooncam3.png

最新のモデルはH.264に対応したりしていますが、これを選んだのは「会社に現物があったから」でした。

(more...)

EFiXのUSB VIDとPID

あまりちゃんと書いて無かったのでメモ書きしておきます。

現在うちのEFiXが2個とも飛んだままなので読み出せませんが、EFiXデバイスのUSB VID(Vender ID)とPID(Product ID) はそれぞれ

VID:6868
PID:0001

となっています。これはBIOSの起動画面などで(デバイスが正常な時に)見る事ができます。Mac OS X上でしたら「システムプロファイラ」の「ハードウェア』>「USB」でUSB装置ツリーの中にEFiXが出ているはずなので、その情報の中の「製品ID(PID)」「製造元ID(VID)」が相当します。 (more...)

EFiX破損に関する考察2

EFiXが(データ)破損するのはメイン電源投入時ではないか?というのが前回の考察の結論でした。

しかしマザボのピンヘッダに挿したままではでは、どうしても壊れるリスクがあることになります。どのように取り扱ったらEFiXのデータ破損を回避できるのでしょうか?
(more...)

EFiX破損に関する考察1

さて2個目のEFiXも壊れてしまい件のマシンはMac OS X起動ができない状態となってしまいました。本来はWindows XP(正確にはXP MCE 2005だが)とデュアルブートなマシン(注:当然BIOSでの切換え)なのでそっちで立ち上げればいいのですが、今回はマザボを交換したのでそのまま起動できるのかはまだ検証していません(いろいろあったので)。

XP側の検証やら、場合によってはGA-G33M-DS2Rに戻すとかは有るんですが、とりあえず「なぜEFiXが壊れたのか」について気になる点を考察してみたいとおもいます。
(more...)

EFiXマシンのマザボ交換4・・EFiX破損?

マザボ交換>電源交換と終わりやっと新マザボでのEFiX稼働テストです。

この時点でEFiXはまだ載せていませんのでOS起動はできません。またWidnows側はRAIDモードでないと起動できないので(昔ICH9RでRAIDを組んでいた名残)後回しです。一旦電源を落とし、メインPowerをOFFにし電源ケーブルも抜きEFiXを装着します。

が、GA-G33M-DS2R と違い GA-EG45M-DS2HのUSBピンヘッダが90度回転しているため、ケースと干渉してしまいEFiXを壁際に設置できません。 付属のピンヘッダ延長ケーブルを使い仮設置とします。 (more...)

EFiXマシンのマザボ交換3・・電源交換

前回、破損が確定した電源ユニットですが、新しくユニットを購入してきました。

元はAntecのNSK2450(ツクモコラボモデル)
http://www.tsukumo.co.jp/release/070117c.html

の電源430W SU-430 です。ケース的には電源の上が空いているのでどのようなタイプの電源でも設置可能のようですが、うちの場合は電源の上にスマドラを置いているので、ストレート配置の吸排気の物を選ぶ必要があります。
(more...)

EFiXマシンのマザボ交換2・・電源破損?

せっかく購入したGA-EG45M-DS2Hですがしばらく忙しくて放置していました。連休も最終日となって夏休みの宿題を慌ててやる小学生のように、ギリギリになって交換を開始しました。

マザボの交換だけですが、ドライブ系以外を一回全部バラす必要があります。またWindows XP側が(アクティベーション絡みで)起動できなくなる恐れもあるため、Adobe系のソフトのライセンスを全部一旦解除しておきます。

また、前回の件もあるのでEFiXは真っ先に待避させました。 (more...)

EFiXマシンのマザボ交換

EFiXマシンのマザーボードを交換しようと思い、適当な製品を見繕いました。

現在のマザボはGA-G33M-DS2R。当初のHCLに載っていたボードですが、どうにもこうにもスリープからの復帰ができるようにならないため、もう少し新しいマザボに変えてスリープ復帰可能なマシンにしたいと思います。

とは言ってもケースがMicroATXなので選択肢は限られます。GigabyteのM-ATXマザボでEFiXの実績があり、すんなり動きそうな物を探します。 (more...)