複数台のDesktop Presenterを同時接続してUstream配信する設定
Ustreamの動画配信エンコーダー Ustream Producer にはデスクトップ画像を配信ソースとして取り込む為のDesktop Presenterというミニアプリが同梱されています。これは何も考えないで使うとUstream Producerのローカルマシンで起動して来ますが、SSH Tunnelを駆使すると別マシンの画像を配信することができます。
ここまでは既存の情報なのですが、Desktop Presenterを起動すると何故かIPアドレスが表示されたり、わざわざTCP port:7272 を使用したりとどうも臭います。本当は複数のPC画面に接続できるんじゃないか?ということです。
結論から言いますと、Ustream Producer Pro では複数PCの同時接続ができます。また、その場合SSHは不要です。
(more...)
| 2010年03月16日 21:02
| Ustream, Tips, 動画
| トラックバック(2)
| コメント(0)
|
昨年の美麻ロードのUstream中継から既に半年以上経ってしまいまして、ろくに情報をまとめていなかったので、すこしづつまとめて行こうかと思います。
そもそも企画書も何も書かずに話が進んでいましたし、技術的にもいろいろやった割に事前にも事後にもドキュメント化していないので紙ベースでは何も残っていません。使わなかった技術やアイデアは結構説明図とかコンセプトとか書いてあるのですが。
(more...)
| 2010年03月12日 21:09
| Ustream, 美麻ロード, Tips, 動画
| トラックバック(0)
| コメント(0)
|
だいぶ前に見つけて何本か確保してみました。
DVをUSBに変換してビデオ取り込みできるケーブル
PIX-UVCD/U1W - 製品特長 | 株式会社ピクセラ
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_uvcd_u1w/index.html
IEEE1394上のDVストリームをUSB Video Classに直接変換するケーブルというかなり特殊なケーブルです。2006年当時のピクセラ製ですが、すでに日本では入手困難(2009年8月の時点、オークションでも皆無)だったのですが、探したところ海外ではまだ販売中でした。(2010年1月現在はSoldOut)
(more...)
| 2010年01月19日 18:20
| Tips, 機材, 動画
| トラックバック(0)
| コメント(7)
|
前回はGoogleトークのビデオチャットにDVカメラを使用しようと思って挫折しましたが、ここのところ定期的に家庭でWindows版のSkypeでビデオチャットを使用する機会があり、こちらのカメラも少々調べたところ同じようにDVカメラには非対応でした。
ズームが無いWebカメラはどうも使いにくいのでなんとかDVカメラを使用しようと探したところ、DVdriver というドライバが存在しているようなので試用してみました。 (more...)
| 2010年01月19日 16:38
| Tips, 機材, サービス, 動画
| トラックバック(0)
| コメント(0)
|
Googleのボイス&ビデオチャットを使ってみようと思い手持ちのデバイスを繋いでみると、なぜか皆真っ黒で表示されません。そこでググってみるのですが、意外にも情報が全然出て来ません。リリースされたことの提灯持ち記事とその引用Blogばかり引っかかり、実際に使ったとか使えなかったとかのレポートが出て来ません。
数少ない成功事例を調べると「USB Webcam」系と「Macの内蔵iSight」ぐらいしか出て来ません。また英語ページまで足を伸ばすと、DVカメラ系の使えない報告が沢山得られました。要するにDVカメラは非対応ってことらしいのです。 (more...)
| 2009年09月15日 15:09
| Tips, 機材, サービス, 動画
| トラックバック(0)
| コメント(0)
|
あまりちゃんと書いて無かったのでメモ書きしておきます。
現在うちのEFiXが2個とも飛んだままなので読み出せませんが、EFiXデバイスのUSB VID(Vender ID)とPID(Product ID) はそれぞれ
VID:6868
PID:0001
となっています。これはBIOSの起動画面などで(デバイスが正常な時に)見る事ができます。Mac OS X上でしたら「システムプロファイラ」の「ハードウェア』>「USB」でUSB装置ツリーの中にEFiXが出ているはずなので、その情報の中の「製品ID(PID)」「製造元ID(VID)」が相当します。 (more...)
| 2009年06月02日 11:44
| EFiX, Tips
| トラックバック(0)
| コメント(1)
|
EFiXが(データ)破損するのはメイン電源投入時ではないか?というのが前回の考察の結論でした。
しかしマザボのピンヘッダに挿したままではでは、どうしても壊れるリスクがあることになります。どのように取り扱ったらEFiXのデータ破損を回避できるのでしょうか?
(more...)
| 2009年05月13日 20:34
| EFiX, Tips
| トラックバック(0)
| コメント(1)
|
さて2個目のEFiXも壊れてしまい件のマシンはMac OS X起動ができない状態となってしまいました。本来はWindows XP(正確にはXP MCE 2005だが)とデュアルブートなマシン(注:当然BIOSでの切換え)なのでそっちで立ち上げればいいのですが、今回はマザボを交換したのでそのまま起動できるのかはまだ検証していません(いろいろあったので)。
XP側の検証やら、場合によってはGA-G33M-DS2Rに戻すとかは有るんですが、とりあえず「なぜEFiXが壊れたのか」について気になる点を考察してみたいとおもいます。
(more...)
| 2009年05月13日 20:03
| EFiX, Tips
| トラックバック(1)
| コメント(1)
|
マザボ交換>電源交換と終わりやっと新マザボでのEFiX稼働テストです。
この時点でEFiXはまだ載せていませんのでOS起動はできません。またWidnows側はRAIDモードでないと起動できないので(昔ICH9RでRAIDを組んでいた名残)後回しです。一旦電源を落とし、メインPowerをOFFにし電源ケーブルも抜きEFiXを装着します。
が、GA-G33M-DS2R と違い GA-EG45M-DS2HのUSBピンヘッダが90度回転しているため、ケースと干渉してしまいEFiXを壁際に設置できません。 付属のピンヘッダ延長ケーブルを使い仮設置とします。 (more...)
| 2009年05月13日 17:46
| EFiX, Tips
| トラックバック(0)
| コメント(2)
|
前回、破損が確定した電源ユニットですが、新しくユニットを購入してきました。
元はAntecのNSK2450(ツクモコラボモデル)
http://www.tsukumo.co.jp/release/070117c.html
の電源430W SU-430 です。ケース的には電源の上が空いているのでどのようなタイプの電源でも設置可能のようですが、うちの場合は電源の上にスマドラを置いているので、ストレート配置の吸排気の物を選ぶ必要があります。
(more...)
| 2009年05月12日 17:27
| EFiX, Tips
| トラックバック(1)
| コメント(0)
|